top of page

特化クラフトのすゝめ

  • ゆん
  • 2016年3月23日
  • 読了時間: 3分

報酬期間に伴いユニットをサイキシリーズで

作った人も多いと思う!

そこで特化クラフトの紹介だ!!

武器にクラフトが存在することは皆ご存知だとは

思うが、ユニットもクラフトできることを知らない人が

意外と多い!

中には「知ってたけどなんかややこしくて、、、

てかクラフトしたら弱くなるんじゃないの?」

という声も…

てなわけで現状のユニットを更に快適にできる

特化クラフトについて簡単に見ていこうと思う!

特化クラフトとはそもそもなんやねん?

という声が多そうだが、簡単に言うと

ユニットの個性を殺す代わりにHP+100やPP+10

を新たに付与することができる!!(`・ω・´)ゞ

実際に見ていくと、ユニットには元々個性があり、

サイキホウヨクを例とすると

装備するとHP+50打撃耐性+4%射撃耐性+4%

を自動的に付与してくれるというおまけがついているんだ!

このおまけをマスターは個性と

呼ぶことにしています(●´ω`●)

そこで特化クラフトをすると、この個性を全て無にする

代わりにHP+100かPP+10(属性防御UPは他に比べ

メリットが薄い気もするので無視します)

を新しい個性としてつけることができるのだ!!

これだけだと

「え?結果的に弱くならね?」

と思われるかもしれないが

未クラフト時のサイキ3種装備で得られる

個性によるステUPはHP+150

HP特化2箇所とPP特化1箇所を行ったサイキで得られる

ステUPはHP+200とPP+10

HP特化3箇所だと

HP+300

PP特化3箇所だと

PP+30

その差は一目瞭然!!!!

一つだけ間違わないで頂きたいことがあり、

例えばPP特化3箇所にすると

特化無しの時よりPPは30も増えるが

HPは150減るということだ

ここまでいいことしかない様に見える特化クラフトだが

一応弱点もある。

①自分でクラフトするには多額のメセタが必要ということ

②特化レベルによっては防御力がもとより下がる

①だがコレに関してはクラフト屋さんに頼めば即時解決!!

 自分でクラフトできるように開放するのもいいが3部位

 開放に大体30m程度はかかる

 と覚悟しておいたほうがいい

②に関してはユニットのクラフトにはLV1~LV10まであり

 特化することのできるレベルは3,8,10

 簡単に説明するとLV3,8,10以外では

 特化ステータスをつけることができないので

 特化クラフトするなら3,8,10のどこかで

 止めなければならない

 もちろんレベル10にすれば

 クラフト前よりも防御力も上がるが、3,8の時は

 もとより防御力が下がってしまう。

が!!!

 HP特化をすればもとよりHPが50増えるので

 防御力の低下はあまり気にならないので

 LV8で止めるのが流行り(●´ω`●)

クラフト費が結構高いので

 3部位特化レベル8にしたいのなら

 最低でも6mくらいは準備しておきましょう

特化クラフト…おすすめです!!

特化クラフトに関してはマスターがLV10まで

開放済みなのでもし興味を持ったなら

マスターに言ってくれればクラフトするし、

相談も受け付けますよ(`・ω・´)ゞ


 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts

© 2012 by MyKitchenShop. Proudly created with Wix.com

bottom of page